Prometheus2.0 remote storage 検証

Prometheus2.0 remote storage 検証

いよいよ出ました Prometheus 2.0 !

Announcing Prometheus 2.0 | Prometheus

先日モニタリング勉強会でも Paul Taylor さんの LT を拝聴させて頂き
パフォーマンス向上とストレージフォーマット変更による圧縮・バックアップがしやすくなった等、
良い話がたくさん出ていました。

Operating Prometheus

中でも最も期待していた機能が Remote Long-Term Storage、
長期保存機能には歓喜しました ♪

1 系以下では、短期間用と長期間用の Prometheus を別途用意する等、対策が必要で
冗長な作りを余儀なくされたところがありましたが
2.0 リリースでついに!

早速試してみたく使用感をまとめました。

今回やりたかったことまとめ

  • Prometheus 2.0 リリースに際して期待の長期保存機能 (Remote long-term storage) を早速試す!
  • 実際にローカル環境で構築してみて 1 系からの変更箇所を確認
  • DB 側にどんなデータが入るのか確認

システム概要

あくまで使用感の検証をしたかったので docker-compose でお手軽に作れる環境にしました。

前提条件

以下を Vagrant にインストール

  • Ubuntu 16.04.3 LTS \n \l
  • Docker version 17.09.0-ce, build afdb6d4
  • docker-compose version 1.12.0, build b31ff33

起動する Docker Container

  • Prometheus 2.0.0
  • Node Exporter 0.15.1
  • AlertManager 0.9.1
  • cAdvisor 0.28.0
  • Prometheu Adapter
  • PostgreSQL 9.6.3
  • Grafana 4.6.1
  • Nginx 1.13.6
  • Adminer

使い方

以下手順通りです。

kenzo0107/vagrant-docker/tree/vagrant-docker-ubuntu16.04/docker/prometheus-grafana-on-ubuntu

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
macOS%$ git clone https://github.com/kenzo0107/vagrant-docker
macOS%$ cd vagrant-docker
macOS%$ vagrant up

// Install docker, docker-compose
macOS%$ vagrant provision
macOS%$ vagrant ssh
vagrant%$ cd /vagrant/prometheus-grafana-on-ubuntu
vagrant%$ sudo docker-compose up -d

Name Command State Ports
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
adapter /prometheus-postgresql-ada ... Up
adminer entrypoint.sh docker-php-e ... Up 8080/tcp
alertmanager /bin/alertmanager -config. ... Up 9093/tcp
cadvisor /usr/bin/cadvisor -logtost ... Up 8080/tcp
grafana /run.sh Up 3000/tcp
nginx nginx -g daemon off; Up 0.0.0.0:18080->18080/tcp,
0.0.0.0:3000->3000/tcp, 80/tcp,
0.0.0.0:8080->8080/tcp,
0.0.0.0:9090->9090/tcp
node-exporter /bin/node_exporter Up 9100/tcp
pgsql docker-entrypoint.sh -csyn ... Up 5432/tcp
prometheus /bin/prometheus --config.f ... Up 9090/tcp

アクセスしてみる

Prometheus

Grafana

1
2
GF_SECURITY_ADMIN_USER=admin-user
GF_SECURITY_ADMIN_PASSWORD=admin-pass
  • Datasource 設定

Datasource 設定フォームに以下情報を入力し Add ボタンをクリックします。

Item Value
Name Prometheus
Type Prometheus
URL http://prometheus:9090
Access proxy
  • Dashboard.json インポート

グラフが表示されます。

cAdvisor

Adminer

ログインフォームに以下情報を入力します。

Item Value
Server pgsql
Username prometheus
Password password
Database postgres
  • PostgreSQL に保存されているメトリクス情報が確認できます。

PostgreSQL >> pgsql >> postgres >> prometheus >> Select: metrics

AlertManager でアラート通知してみる

例として node-exporter を停止

1
vagrant%$ sudo docker-compose stop node-exporter

./alertmanager/config.yml で設定した Slack Channel にちゃんと通知がきました。

所感

  • 2.0 になって設定の仕方が諸々変わり、公式サイトじっくり見る必要あります。

  • 今回は Prometheus ×1 台構成ですが、2 台以上で冗長化する構成も試してみたい。

余談

あとがき

Mackerel の様なマネージドな監視サービスで運用コストを削減する以上に
Prometheus をマネージドすれば、さらにトータルコストを抑えられる様になる、
と睨んでます。

ですが、Datadog は APM 付きプランも適度なコスト感で提供しておりマネージドサービスの魅力は尚大きいです。

モニタリングの棲み分けをできる様にするにも、
選択肢の一つにするにも Prometheus 挑戦しがいがあるのでは?
と思っています。

Prometheus、今後さらに広まることを期待しています。

参考

node_exporter シェルでクエリ自作

node_exporter シェルでクエリ自作

概要

node_expoter のオプション --collector.textfile.directory で指定したディレクトリに *.prom という拡張子を配置することで
そこに記述したメトリクス情報を prometheus server が読み取ってくれます。

この *.prom ファイルを一定時間毎に更新すればメトリクスが自作できる、というものです。

手順

  • node_exporter 自体のインストール・セットアップは以下ご参照ください。

上記手順では以下に node_exporter を配置しています。
環境によって適宜書き換えてください。

1
/usr/local/node_exporter/node_exporter

text_collector ディレクトリ作成

1
2
$ cd /usr/local/node_exporter
$ mkdir text_collector

shell 作成

今回は httpd の process count のメトリクス追加することとします。

  • /usr/local/node_exporter/text_collector/httpd.sh 作成

cron 設定

1
2
# node_exporter httpd 5分毎更新
*/5 * * * * /usr/local/node_exporter/text_collector/httpd.sh

httpd.prom 作成確認

  • /usr/local/node_exporter/text_collector/httpd.prom
1
node_httpd_count 24

上記の node_httpd_count がメトリクス名になります。

node_expoter 再起動

以下のようにディレクトリ指定します。

1
node_expoter --collector.textfile.directory /usr/local/node_exporter/text_collector

作成したメトリクスを指定し確認する。

無事できました!

これを利用してるとシェル芸で色々事足りることもあります ♪

一助になれば何よりです。

node_expoter error occured ! hwmon collector failed

node_expoter error occured ! hwmon collector failed

概要

Amazon Linux に node_exporter をインストールし起動した所以下のエラーが発生し、起動停止してしまいました。

1
ERRO[0007] ERROR: hwmon collector failed after 0.000011s: open /proc/class/hwmon: no such file or directory  source="node_exporter.go:92"

hwmon とは?

Hard Ware MONitoring. Linux カーネルのセンサーチップから Hard Ware の温度やファン回転数や電圧を取得できる。

環境情報は以下の通りです。

  • Amazon Linux AMI release 2016.09
  • node_exporter version 0.14.0-rc.1 (branch: master, revision:5a07f4173d97fa0dd307db5bd3c2e6da26a4b16e)

上記エラーですが issue として上がっていました。
そして解決されてました!

タイミングが悪かったのかマージされる前の release を取得していた為
このエラーに遭遇していました。

最新のソースは master ブランチしてビルドするのが良さそうです。

以下に Amazon Linux で実施したインストール手順をまとめました。

手順

Golang インストール

以下 Golang オフィシャルサイトにある標準的なインストール方法です。参考にしてください。

node_exporter をソースからインストールしビルド

1
2
3
4
5
6
7
8
9
$ mkdir -p $GOPATH/src/github.com/prometheus
$ cd $GOPATH/src/github.com/prometheus
$ git clone https://github.com/prometheus/node_exporter
$ cd node_exporter
$ make build

// version 確認
$ ./node_exporter --version
node_exporter, version 0.14.0-rc.1 (branch: master, revision: 428bc92b1c9b38f6de96bceb67bc5d9b3bdcf6e7)

ついでに起動スクリプト

  • 事前準備
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
// pid ファイル置き場 作成
$ sudo mkdir -p /var/run/prometheus

// log ファイル置き場 作成
$ sudo mkdir -p /var/log/prometheus

// daemonize インストール
$ cd /usr/local/src
$ sudo git clone https://github.com/bmc/daemonize
$ cd daemonize
$ sudo ./configure
$ sudo make
$ sudo make install

// PATHが通ってなかったらPATHに乗せる
$ sudo cp daemonize /bin/

$ which daemonize
/bin/daemonize
  • 起動スクリプト作成
1
2
3
4
$ cd /etc/init.d
$ sudo git clone https://gist.github.com/kenzo0107/eebb6c1c06ba04b7073c171580cec445
$ sudo cp eebb6c1c06ba04b7073c171580cec445/node_exporter.init ./node_exporter
$ sudo chmod 0755 node_exporter
  • 起動
1
$ sudo /etc/init.d/node_exporter start

無事エラーなく起動するようになりました ♪

Alertmanager 構築手順

Alertmanager 構築手順

概要

前回 Node Exporter 構築しました。

今回は監視実施サーバで Alertmanager 構築を実施します。

今回やること 3 行まとめ

  • Alertmanager インストール & 起動スクリプト作成
  • Prometheus 通知条件設定
  • Alertmanager で Slack 通知

Alertmanager の役割

アラートのレベルによって通知先をどの程度の頻度で送信するかを管理します。
あくまで、通知先の管理をします。

実際のアラート条件の設定は Prometheus Server でします。

環境

  • CentOS Linux release 7.3.1611 (Core)

Alertmanager インストール

  • パッケージインストール
1
2
3
4
5
$ cd /usr/local/src
$ sudo wget https://github.com/prometheus/alertmanager/releases/download/v0.5.1/alertmanager-0.5.1.linux-amd64.tar.gz
$ sudo tar -C /usr/local -xvf alertmanager-0.5.1.linux-amd64.tar.gz
$ cd /usr/local
$ sudo mv alertmanager-0.5.1.linux-amd64 alertmanager
  • シンボリックリンク作成
1
2
3
4
5
6
7
8
$ sudo ln -s /usr/local/alertmanager/alertmanager /bin/alertmanager

$ alertmanager --version

alertmanager, version 0.5.1 (branch: master, revision: 0ea1cac51e6a620ec09d053f0484b97932b5c902)
build user: root@fb407787b8bf
build date: 20161125-08:14:40
go version: go1.7.3

Alert 通知先設定

以下 Slack へ通知設定です。

1
2
3
$ cd /usr/local/alertmanager
$ git clone https://gist.github.com/kenzo0107/71574c2d4d70ba7a9efaa88b4ff1be1b
$ mv 71574c2d4d70ba7a9efaa88b4ff1be1b/alertmanager.yml .
  • alertmanager.yml

slack 通知箇所を適宜変更して下さい。

Alertmanager 起動

とりあえず起動するならこれだけ

1
$ sudo alertmanager -config.file alertmanager.yml

http://alertmanager_server:9093/#/alerts にアクセスすると以下のような画面が表示されます。

Prometheus 同様、Alertmanager も起動スクリプトを作成しそこで起動管理をします。

起動スクリプト作成

  • オプションファイル作成
1
2
3
$ cat << 'EOF' > /usr/local/alertmanager/option
OPTIONS="-config.file /usr/local/alertmanager/alertmanager.yml"
EOF
  • Alertmanager 起動スクリプト
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
$ sudo cat << 'EOF' | sudo tee /usr/lib/systemd/system/alertmanager.service
[Unit]
Description=Prometheus alertmanager Service
After=syslog.target prometheus.alertmanager.service

[Service]
Type=simple
EnvironmentFile=-/usr/local/alertmanager/option
ExecStart=/bin/alertmanager $OPTIONS
PrivateTmp=false

[Install]
WantedBy=multi-user.target
EOF
  • 起動設定
1
2
3
4
$ sudo systemctl daemon-reload
$ sudo systemctl enable alertmanager.service
$ sudo systemctl start alertmanager.service
$ sudo systemctl status alertmanager.service -l

アラート通知条件設定

アラート通知条件は Prometheus Server 側で設定します。

Prometheus Official - ALERTING RULES

サンプルとして以下設定します。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
$ cd /usr/local/prometheus-server
$ cat << 'EOF' > alerts.rules

# インスタンスに 5分以上(FOR) アクセスできない場合(IF up == 0)
# severity = "critical" とラベル付けし通知
ALERT InstanceDown
IF up == 0
FOR 5m
LABELS { severity = "critical" }
ANNOTATIONS {
summary = "Instance {{ $labels.instance }} down",
description = "{{ $labels.instance }} of job {{ $labels.job }} has been down for more than 5 minutes.",
}

// Prometheus 設定ファイルチェック
$ promtool check-config prometheus.yml

Checking prometheus.yml
SUCCESS: 1 rule files found

Checking alerts.rules
SUCCESS: 1 rules found

Prometheus Server で Alertmanager URL 設定

Prometheus の起動オプションで Alertmanager URL 設定します。

1
-alertmanager.url=http://localhost:9093
1
2
3
4
5
6
7
$ cd /usr/local/prometheus-server
$ cat << 'EOF' > option
OPTIONS="-config.file=/usr/local/prometheus-server/prometheus.yml -web.console.libraries=/usr/local/prometheus-server/console_libraries -web.console.templates=/usr/local/prometheus-server/consoles -alertmanager.url=http://localhost:9093"
EOF

// Prometheus 再起動
$ sudo systemctl restart prometheus.service

注意

今回 Alertmanager は Prometheus Server と同サーバ上に設定しているので

1
http://localhost:9093

となっていますが、ドメインが異なる場合は適宜設定してください。

Prometheus Alerts ページアクセス

設定した通知条件が表示されています。

通知試験

監視対象サーバの node_exporter を停止してみます。

1
$ sudo systemctl stop node_exporter

すると…

Slack に通知が届きました!

http://alertmanager_server:9093/#/alerts にアクセスすると通知内容一覧が表示されます。

以上で簡単ながら
Prometheus からリモートサーバを監視しアラート通知するところまでを
まとめました。

  1. Prometheus でサーバ監視
  2. Node Exporter 構築手順 + Prometheus から AWS オートスケール監視
  3. Alertmanager 構築手順

補足

フロントエンド

Grafana 3.x 以降でデフォルトプラグインで Prometheus をサポートしていたりと
Prometheus のフロントは Grafana が導入しやすく相性が良かったです。

メトリクスを自作したり、Prometheus 独自のクエリを駆使して
様々なメトリクス監視が実現できます。

My alerts.rules

Learning

改めて自身で構築してみて
Line Casual Talks #1, #2 を見直すと非常に理解が深まると思います。

一助になれば何よりです。

以上です。
ご静聴ありがとうございました。

Node Exporter 構築手順 + Prometheus からAWSオートスケール監視

Node Exporter 構築手順 + Prometheus からAWSオートスケール監視

概要

前回 Prometheus Server 構築しました。

今回は 監視対象サーバで Node Exporter 構築を実施します。

今回やること 3 行まとめ

  • Node Exporter インストール
  • Node Exporter 起動スクリプト作成
  • Node Exporter 起動し Prometheus Server からモニタリング

環境

  • CentOS Linux release 7.1.1503 (Core)

Node Exporter インストール

  • パッケージインストール
1
2
3
4
5
$ cd /usr/local/src
$ sudo wget https://github.com/prometheus/node_exporter/releases/download/v0.14.0-rc.1/node_exporter-0.14.0-rc.1.linux-amd64.tar.gz
$ sudo tar -C /usr/local -xvf node_exporter-0.14.0-rc.1.linux-amd64.tar.gz
$ cd /usr/local
$ sudo mv node_exporter-0.14.0-rc.1.linux-amd64 node_exporter
  • シンボリックリンク作成
1
2
3
4
5
6
7
$ sudo ln -s /usr/local/node_exporter/node_exporter /bin/node_exporter

$ node_exporter --version
node_exporter, version 0.14.0-rc.1 (branch: master, revision: 5a07f4173d97fa0dd307db5bd3c2e6da26a4b16e)
build user: root@ed143c8f2fcd
build date: 20170116-16:00:03
go version: go1.7.4

Node Exporter 起動

とりあえず起動するならこれだけ

1
$ sudo node_exporter

http://node_exporter_server:9100/metrics にアクセスし
取得できる node_exporter で取得しているサーバのメトリクス情報が確認できます。

Prometheus 同様、Node Exporter も起動スクリプトを作成しそこで起動管理をします。

起動スクリプト作成

  • Node Exporter 起動スクリプト
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
$ sudo cat << 'EOF' | sudo tee /usr/lib/systemd/system/node_exporter.service
[Unit]
Description=Node Exporter

[Service]
Type=simple
ExecStart=/bin/node_exporter
PrivateTmp=false

[Install]
WantedBy=multi-user.target
EOF
  • 起動設定
1
2
3
4
$ sudo systemctl daemon-reload
$ sudo systemctl enable node_exporter.service
$ sudo systemctl start node_exporter.service
$ sudo systemctl status node_exporter.service -l

アクセスしてみる

http://node_exporter_server:9100/metrics にアクセスします。

以下のように表示されていれば Node Exporter 起動成功です。

Prometheus から監視

今回は AWS EC2 インスタンスで起動中の node_exporter によるメトリクス取得設定です。

※ 監視実施サーバに AmazonEC2ReadOnlyAccess をアタッチしたロール設定をする必要があります。
※ 監視対象サーバに 監視対象サーバから 9100 ポート へアクセスできるようにセキュリティグループ設定します。

  • /usr/local/prometheus-server/prometheus.yml 編集

以下設定は region 指定しアクセス権のある Instance のメトリクスを取得します。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
# my global config
global:
scrape_interval: 15s
evaluation_interval: 15s

external_labels:
monitor: 'codelab-monitor'

rule_files:
# - "first.rules"
# - "second.rules"

scrape_configs:
- job_name: 'prometheus'

static_configs:
- targets: ['localhost:9090']

- job_name: 'node'
ec2_sd_configs:
- region: ap-northeast-1
access_key: ********************
secret_key: ****************************************
port: 9100

タグで監視対象を絞る

全インスタンスを監視であれば上記で問題ありません。

ですが、監視対象をある程度条件で絞りたいケースがあります。
そんな時、Prometheus では relabel_configs でインスタンスの設定タグで絞る方法があります。

  • インスタンスのタグ設定
  • prometheus.yml 設定
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
# my global config
global:
scrape_interval: 15s
evaluation_interval: 15s

external_labels:
monitor: 'codelab-monitor'

rule_files:
# - "first.rules"
# - "second.rules"

scrape_configs:
- job_name: 'prometheus'

static_configs:
- targets: ['localhost:9090']

- job_name: 'node'
ec2_sd_configs:
- region: ap-northeast-1
access_key: ********************
secret_key: ****************************************
port: 9100
relabel_configs:
- source_labels: [__meta_ec2_tag_Stage]
regex: production
action: keep
- source_labels: [__meta_ec2_tag_Role]
regex: web
action: keep
  • prometheus.yml 編集後、再起動
1
$ sudo systemctl restart prometheus.service

Prometheus から node_exporter 起動したサーバを監視できているか確認

http://prometheus_server:9090/consoles/node.html

Up : Yes となっている Node のリンクをクリックすると CPU, Disck のグラフが確認できます。

次回は 監視対象で Alertmanager 構築します。

参照

Prometheus でサーバ監視

Prometheus でサーバ監視

概要

以前 Ansible + Vagrant で Prometheus モニタリング環境構築について書きました。

今回は具体的によくある設定ユースケースを順追って設定していきます。

  1. Prometheus Server 構築
  2. 監視対象で Node Exporter 構築
  3. Alertmanager 構築

今回やること 3 行まとめ

  • Prometheus Server モジュールインストール
  • Prometheus Server 起動スクリプト作成
  • Prometheus Server 起動し自身のサーバモニタリング

Prometheus の設定ファイルについては
全体像を理解した後が良いと思いますので
Node Exporter の設定の後に実施したいと思います。

環境

  • CentOS Linux release 7.3.1611 (Core)

Prometheus インストール

1
2
3
4
5
$ cd /usr/local/src
$ sudo wget https://github.com/prometheus/prometheus/releases/download/v1.4.1/prometheus-1.4.1.linux-amd64.tar.gz
$ sudo tar -C /usr/local -xvf prometheus-1.4.1.linux-amd64.tar.gz
$ cd /usr/local
$ sudo mv prometheus-1.4.1.linux-amd64 prometheus-server
  • シンボリックリンク作成
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
$ sudo ln -s /usr/local/prometheus-server/prometheus /bin/prometheus
$ sudo ln -s /usr/local/prometheus-server/promtool /bin/promtool

$ prometheus --version
prometheus, version 1.4.1 (branch: master, revision: 2a89e8733f240d3cd57a6520b52c36ac4744ce12)
build user: root@e685d23d8809
build date: 20161128-09:59:22
go version: go1.7.3

$ promtool version
promtool, version 1.4.1 (branch: master, revision: 2a89e8733f240d3cd57a6520b52c36ac4744ce12)
build user: root@e685d23d8809
build date: 20161128-09:59:22
go version: go1.7.3

Prometheus 起動

とりあえず起動するならこれだけ

1
$ sudo prometheus -config.file=/usr/local/prometheus-server/prometheus.yml

ただ ↑ これを毎回実行するのは辛いので起動スクリプトを作成して
サーバ再起動時に自動起動したり
systemctl start ... と実行したい。

起動スクリプト作成

  • Prometheus オプションファイル作成
1
2
3
$ cat << 'EOF' > /usr/local/prometheus-server/option
OPTIONS="-config.file=/usr/local/prometheus-server/prometheus.yml -web.console.libraries=/usr/local/prometheus-server/console_libraries -web.console.templates=/usr/local/prometheus-server/consoles"
EOF
  • Prometheus 起動スクリプト
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
$ sudo cat << 'EOF' | sudo tee /usr/lib/systemd/system/prometheus.service
[Unit]
Description=Prometheus Service
After=syslog.target prometheus.service

[Service]
Type=simple
EnvironmentFile=-/usr/local/prometheus-server/option
ExecStart=/bin/prometheus $OPTIONS
PrivateTmp=false

[Install]
WantedBy=multi-user.target
EOF
  • 起動設定
1
2
3
4
$ sudo systemctl daemon-reload
$ sudo systemctl enable prometheus.service
$ sudo systemctl start prometheus.service
$ sudo systemctl status prometheus.service -l

アクセスしてみる

<IP Address>:9090 にアクセスします。
以下のように表示されていれば Prometheus 起動成功です。

Imgur

オプション設定でも設定した、 /usr/local/prometheus-server/consoles の各 html にもアクセスしてみてください。

<IP Address>:9090/consoles/prometheus-overview.html?instance=localhost%3a9090

次回は 監視対象で Node Exporter 構築 します。

Ansible+Vagrant でシンプルなPrometheusモニタリング環境構築

Ansible+Vagrant でシンプルなPrometheusモニタリング環境構築

概要

Prometheus 入門 にあるチュートリアルを
Ansible で簡単に構築できるようにした、
というものです。

先日 2016 年 6 月 14 日、
LINE 株式会社でのPrometheus Casual Talks #1に参加し
ナレッジのおさらいなどしたく、
構築法をまとめました。

Prometheus とは

最近話題の Pull 型の Query Filtering 可能で Grafana 等と連携できる モニタリング/Alert ツールです。

構成

Imgur

  • Prometheus Server × 1
  • Prometheus Client × 2

環境

  • CentOS 6.5
  • Prometheus Server 0.20.0
  • Supervisor 3.3.0
  • Go 1.6.2
  • Ansibl 2.1.0.0
  • Vagrant 1.8.1
  • MacOSX 10.11.5

前提条件

以下ツールをインストールしておいてください。

  • VirtualBox
  • Vagrant
  • Ansible

使い方

1. git repository を clone

[https://github.com/kenzo0107/Vagrant-Prometheus]

1
$ git clone https://github.com/kenzo0107/Vagrant-Prometheus

2. Vagrant VM 起動

1
2
$ cd Vagrant-Prometheus
$ vagrant up

3 node running !

  • 1 node: Prometheus Server
    • 192.168.11.30
  • other 2 nodes: Prometheus Client Server
    • 192.168.33.31
    • 192.168.33.32

3. ssh.config 追加

1
$ vagrant ssh-config > ssh.config

4. ping 疎通試験

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
$ ansible default -m ping

server | SUCCESS => {
"changed": false,
"ping": "pong"
}
client1 | SUCCESS => {
"changed": false,
"ping": "pong"
}
client2 | SUCCESS => {
"changed": false,
"ping": "pong"
}

ok, success.

5. 2node に PrometheusClient 設定

1
$ ansible-playbook set_clients_prometheus.yml

6. PrometheusClient の起動確認

以下 PrometheusClient を起動しているサーバにアクセスし
起動されているか確認します。

以下のように表示されれば成功です。

7. PrometheusServer 設定

1
$ ansible-playbook set_server_prometheus.yml

8. PrometheusServer 確認

http://192.168.33.30:9090 にアクセス

以下のように表示されれば成功です。

是非多少なりとも一助となれば何よりです!
いじくり倒してみてください!

以上