iftop 概要
CLI上で利用できるネットワークの接続状況をリアルモニタリングするツールです。
→ ネットワークのボトルネックを特定する為に利用します。
単にネットワークのモニタリングであれば、モニタリングツールで良いですが
具体的にどこ(ドメイン・IP・ポート)にどれくらい(データ転送量)がわかります。
インストール方法
1
| $ sudo apt-get install -y iftop
|
1 2
| $ sudo yum -y install epel-release $ sudo yum -y install iftop
|
使い方
よく利用するのはこんな形です。
※eth0 がない場合は -i eth0
を除いてください。
1
| $ sudo iftop -i eth0 -B -P -n -N
|
- -i インターフェース指定
- -B 表示単位を Byte にする
- -P プロトコル or ポート表示
- -n ドメインでなく ip で表示
- -N プロトコルサービス名でなくポート番号で表示
表示項目
=>
が送信、
<=
が受信です
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
| 24.4kB 48.8kB 73.2kB 97.7kB 122kB +--------------------------+---------------------------+---------------------------+---------------------------+--------------------------- ip-10-13-1-101.ap-northeast-1.compute.internal:http => ip-10-13-100-41.ap-northeast-1.compute.internal:62635 559kB 121kB 67.1kB <= 3.60kB 1.90kB 1.05kB ip-10-13-1-101.ap-northeast-1.compute.internal:35244 => ip-10-13-102-56.ap-northeast-1.compute.internal:mysql 0B 2.18kB 1.21kB <= 0B 23.1kB 12.8kB ip-10-13-1-101.ap-northeast-1.compute.internal:35247 => ip-10-13-102-56.ap-northeast-1.compute.internal:mysql 0B 2.13kB 1.18kB <= 0B 23.0kB 12.8kB ip-10-13-1-101.ap-northeast-1.compute.internal:http => ip-10-13-0-231.ap-northeast-1.compute.internal:8239 0B 7.73kB 4.29kB <= 0B 1.16kB 658B ip-10-13-1-101.ap-northeast-1.compute.internal:ssh => ip-10-13-0-11.ap-northeast-1.compute.internal:56320 612B 576B 522B <= 26B 26B 32B ip-10-13-1-101.ap-northeast-1.compute.internal:http => ip-10-13-100-41.ap-northeast-1.compute.internal:62657 0B 49B 27B <= 0B 92B 51B ip-10-13-1-101.ap-northeast-1.compute.internal:40069 => ip-10-13-103-247.ap-northeast-1.compute.internal:6379 0B 99B 55B <= 0B 34B 19B ip-10-13-1-101.ap-northeast-1.compute.internal:40072 => ip-10-13-103-247.ap-northeast-1.compute.internal:6379 0B 99B 55B <= 0B 34B 19B ip-10-13-1-101.ap-northeast-1.compute.internal:http => ip-10-13-100-73.ap-northeast-1.compute.internal:27698 0B 44B 25B <= 0B 33B 18B ip-10-13-1-101.ap-northeast-1.compute.internal:53696 => ip-10-13-0-2.ap-northeast-1.compute.internal:domain 0B 21B 12B <= 0B 31B 17B ip-10-13-1-101.ap-northeast-1.compute.internal:41975 => ip-10-13-0-2.ap-northeast-1.compute.internal:domain 0B 21B 12B <= 0B 31B 17B ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- TX: cum: 1.31MB peak: 560kB rates: 560kB 134kB 74.7kB RX: 505kB 117kB 3.69kB 49.8kB 28.1kB TOTAL: 1.81MB 564kB 564kB 184kB 103kB
|
Item |
Value |
TX (Transmitter) |
送信量 |
RX (Receiver) |
受信量 |
TOTAL |
iftop 起動からの総量 |
cum |
総量 |
peak |
最大 |
右端3列 (各トラフィック, rates含む) |
2秒、10秒、40秒の転送量平均値 |
※TX,RX の 「X」 は省略しますよという意味
閲覧し続けると気になる処理があった時には
Shift + P
で一旦停止させます。
もう一度開始したい場合は Shift + P
です。
実際のCLI
以下見ていただくと白い帯グラフが左から伸びているのが見えるかと思います。
この横棒が一番上のバーの目盛りに相応してぱっと見でどの程度かわかるのが便利です。
DB への接続を確かめる
DB (MySQL) のデフォルトポート 3306 への送受信を調べたいとき
1
| $ sudo iftop -B -P -n -N -f "port 3306"
|
当然ながら受信の方が大きいです。
補足
実際に負荷が高い時等、特定のインシデントがあった際に追記していこうと思います♪
Reference