概要
以前 RPi bullseye でカメラモジュール周りの設定が変わったことについて記載させていただきました。
fix the system should be configured for the legacy camera stack
ToC 概要 libcamera を利用しよう legacy camera stack をサポートしても良し 概要Raspberry PI bullseye で raspistill -o test.jpg 実行時に掲題のエラーが発生しました。 123$ r…
RPi で opencv をセットアップする記事をネット上でいくつか見ましたが
bullseye より前のバージョンでの場合が多く、うまくいかないということが多かったです。
その為、 bullseye での設定をまとめます。
bullseye 64-bit with Desktop を選択
64-bit
の Desktop
ありを選択しました。
ヘッドレスでも良かったのですが、RPi に接続したモニターに検知する顔を写しながら opencv を使いたかったので Desktop にしました。
実施した環境として OS 情報を記載しておきます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
| $ lsb_release -a
No LSB modules are available. Distributor ID: Debian Description: Debian GNU/Linux 11 (bullseye) Release: 11 Codename: bullseye
$ uname -a
Linux pi3b-smile 5.15.32-v8+ #1538 SMP PREEMPT Thu Mar 31 19:40:39 BST 2022 aarch64 GNU/Linux
|
手順
コマンドで以下実行します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
| sudo raspi-config
// Interface Options を選択 // Legacy Camera Enable/disable legacy camera support
// Legacy Camera を有効化し RPi を再起動します
// ↓↓↓再起動後↓↓↓
// 顔認識で使う以下パッケージをインストール sudo apt install libatlas-base-dev libqt4-test libjasper1 libhdf5-dev
// contrib モジュール入り opencv インストール $ sudo pip install opencv-contrib-python
// opencv インストールできたか確認 $ python // cv2 呼び出しができエラーが出ないこと >>> import cv2 >>> cv2.__version__ '4.6.0'
// OpenCV で顔検知・認識のサンプルがまとまっている Git リポジトリ取得 $ git clone https://github.com/Mjrovai/OpenCV-Face-Recognition $ cd OpenCV-Face-Recognition/FaceDetection/ $ python faceDetection.py
|
総評
bullseye でカメラ周りの変更があったのでなかなか opencv の設定がうまくいかなかったのですが、最終的に非常にシンプルにできることがわかりました。
以上
参考になれば幸いです。